ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログ消防車 その①(2歳2ヶ月)

消防車 その①(2歳2ヶ月)

2017.09.27 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2016年12月

「プープーシャれーしゅ!(消防車です)」
と言って、私を呼びに来たので見に行くと、

なんと!
廃材の長い紙管を、ハンドルに差し込んで、消防車に見立てていたのです。

ん? 消防車、どの部分だろうっ!?

ホースかな?

(川辺)

IMG_0599

ひとつの遊びが生まれるのには、意思の力と、腕力(この場合は、長い筒をハンドルのところに差し込むという)と、いくつかの偶然(そこに長い筒があったという)が、絡まっている。

で、意思の力というのは、この👀をキラキラさせている和くんの中にあるもののこと。

それから、忘れてはならないのはそばにいる大人の◯◯力!

 

さて、問題です!
◯◯には何が入るでしょうか!?

まさかのクイズ形式でした!

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2016.10.28 「保育室の片付け」一緒に考えてみませんか? 保育のスキルアップブログ
2018.09.03 大事なものを入れる(3歳1カ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2024.08.27 【セミナー開催報告】食物アレルギーの食事と管理 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2018.05.22 跳ぶ(2歳9ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。