ホームすべて
保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。
2016.12.24 できないー!(1歳4ヶ月) このストローマグのストローを、私が外したり、はめたりしているのを見ていたのでしょうね。 「やりたい!」とニコニコしながら手を伸ばしてき・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.21 ライトをパクッ(1歳4ヶ月) なかなか寝なかった和。 寝室を探索して見つけたライトに夢中になっていました。 手を当ててみたり、ヒックリ返して光を見えなくしてみたり、・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.18 ぼくも!(1歳4ヶ月) 洗濯物をたたみ終えて、持って行こうとしていたら、和が「ぼくも!」とうれしそうに自分の洗濯物を抱えました。 ちょっと不安定な持ち方! で・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.15 ガラスの靴を履く(1歳2ヶ月) 姉が履かなくなったこのおもちゃのガラスの靴。なぜ出てきたのかは謎ですが、すかさず見つけた和は、「履かせてほしい」と持ってきました。 片・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.12 しっぽも電話に(1歳2ヶ月) ぬいぐるみのしっぽも、あるときには電話に。 「あい、あい」と返事をしながら、やっぱり忙しそうに電話をかけています。 ズルズルとぬいぐる・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.09 電話をかける(1歳2ヶ月) まだ話せない和が、忙しく電話をかけています。 でも、何か話しているんじゃないかと、錯覚してしまうくらい、真剣です。 バイトが急に休んで・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.06 鼻をかむ(1歳2ヶ月) 周りの人がやっていることを、本当に良く見ています。 どれもこれもが、楽しそうでやってみたいこと。 私が鼻を拭くのは嫌がるけれど、姉が勢・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.05 書籍紹介「できるよ!せいかつ366(頭のいい子を育てる)」-宮里暁美:監修/主婦の友社- 私どものホームページのブログ「ゆっくりゆっくり大きくなぁれ」に、毎回素敵なコメントを送ってくださるお茶の水女子大学教諭・こども園園長の・・・続きを見る 保育のデザインブログ雑記帖
2016.12.05 【保育所の新たな昇給制度の検討】~法人オリジナルのキャリアパスを構築しませんか~ 厚労省が中堅保育士の待遇改善に向け、「副主任保育士」「専門リーダー」、若手向けにも「職務分野別リーダー」を検討しているとのこと。経験や・・・続きを見る お知らせ
2016.12.03 お札を奪い返される!(1歳2ヶ月) 密やかに楽しんでいた、姉のお札。 うっかり見つかってしまったら、後は早かった。あっという間に手から奪い取り、背を向ける姉。その姿は、ま・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ