ホーム
ブログ
保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。
カテゴリ
2016.12.15
ガラスの靴を履く(1歳2ヶ月)
姉が履かなくなったこのおもちゃのガラスの靴。なぜ出てきたのかは謎ですが、すかさず見つけた和は、「履かせてほしい」と持ってきました。 片・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.12
しっぽも電話に(1歳2ヶ月)
ぬいぐるみのしっぽも、あるときには電話に。 「あい、あい」と返事をしながら、やっぱり忙しそうに電話をかけています。 ズルズルとぬいぐる・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.09
電話をかける(1歳2ヶ月)
まだ話せない和が、忙しく電話をかけています。 でも、何か話しているんじゃないかと、錯覚してしまうくらい、真剣です。 バイトが急に休んで・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.06
鼻をかむ(1歳2ヶ月)
周りの人がやっていることを、本当に良く見ています。 どれもこれもが、楽しそうでやってみたいこと。 私が鼻を拭くのは嫌がるけれど、姉が勢・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.05
書籍紹介「できるよ!せいかつ366(頭のいい子を育てる)」-宮里暁美:監修/主婦の友社-
私どものホームページのブログ「ゆっくりゆっくり大きくなぁれ」に、毎回素敵なコメントを送ってくださるお茶の水女子大学教諭・こども園園長の・・・続きを見る
保育のデザインブログ雑記帖
2016.12.03
お札を奪い返される!(1歳2ヶ月)
密やかに楽しんでいた、姉のお札。 うっかり見つかってしまったら、後は早かった。あっという間に手から奪い取り、背を向ける姉。その姿は、ま・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.12.01
『かぞくのじかん Vol.38』に「保育の量と質は、どちらも大切」という記事(瀬木執筆)が掲載されました。
ちいさなお子さんをお持ちのご家族をメインターゲットとする雑誌『かぞくのじかん』(婦人之友社)の「仕事と生活の調和」というコーナーに「保・・・続きを見る
保育トレンド保育のデザインブログ雑記帖
2016.11.30
お札を数える!?(1歳2ヶ月)
姉が大切にしているおもちゃのお札。 姉が留守の間に見つけた和は、しっかりと握りしめている。 この椅子にどかっと座りながら、よだれを垂ら・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ