ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログトングに挑戦(1歳10ヶ月)

トングに挑戦(1歳10ヶ月)

2017.04.16 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

日々、「にゅうにゅう」遊びは小さく変化しております。

最近のブームが、この扱いづらいトング。

わぁーっと散らかした「にゅうにゅう」を、掴みづらいトングで挟んで、容れ物に戻すという、無謀なチャレンジを始めました。

見ている方が、焦れったいというか、手を添えたくなるのですが、身体中の全神経を一点に集めて摘んでいます。

時折、手で掴んでみたり、またトングにチャレンジしたり。
きっと手で掴む方が楽なんだけれど、やっぱりトングが使いたくなるのかな!?

(川辺)

OdB2Y

 

道具は、文化であり進化の象徴でもある。

使いこなせばこれほど便利なものはないが、そこに行き着くまでは、逆に時間を要する。
手でやった方がいいのにね!という事態がおこる。

トングもまさにそう。

手ほど高性能のトングはないけれど、トングでつかむから面白いんだよね。

 

さて、このブログを私は新しい携帯で作成している。諸般の事情により。
機種が変わり微妙に操作が違う。
初めは戸惑うけど、いろいろいじりつつ自分で分かるのが楽しい!
道具との付き合い方って、そこかもね。

使ってみる。いろいろやってみる。こうなのね!というコツや加減を自分でつかむ。好きになる。そうやって成長していくものだと思う。

和くんとトングの関係は、今どのあたりかな?

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2024.08.05 【セミナー開催報告】インクルーシブな保育導入のススメ 〜多様性を受け入れる保育実践〜 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2019.02.25 雨の日の登園(3歳5ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2022.01.31 日本こども育成協議会 第15回 2022ニッポンの保育(2月12日オンライン開催) 保育トレンド保育のデザインブログon-line研修

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。