ねずみの命(4歳7ヶ月)

2022.03.23 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2019年5月

ぐうたら村(https://gutara-v.net/)にて、小さな小さなネズミの亡骸に出逢いました。

和は、虫ではなく、小動物の死を目の当たりにするのは初めて。

「人間と一緒で、こうして目を瞑るんだね。どうしてなんだろう。」 そう言いながらしばらく、ずっと眺めていました。

そして、自分の手のひらにのせ、愛おしそうに背を撫で、持ち替えた時に、一部にアリが集っていることに気づきました。

「なんで、アリがこんなにいっぱいいるの?」

これは、ゴリさん(ぐうたら村の管理人小西貴士さん)に聞いてみよう、ということで尋ねてみました。

アリたちが、ネズミの肉から栄養をもらって大きくなることを、ゴリさんの言葉で語りかけてくださいました。

ありがたいことでした。

(川辺)

死は誰かの生につながる。
終わりは終わりだけではなく、はじまりでもあるんだ!
それがわかると、少し勇気がわいてくる。
大事な出来事ですね。

ともあれ、私は、ネズミが目をつむっていることへの和くんの穏やかでやさしいつぶやきが好きです。

大事なまなざし。命へのまなざしだなぁと。

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2022.12.15 「ゆっくりゆっくり大きくなぁれ」の冊子販売のご案内 ゆっくりゆっくり大きくなぁれお知らせブログ
2019.07.29 【日本こども育成協議会研修】わらべうた 保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2022.03.02 【保育のデザイン研究所on-line研修(無藤隆 監修)】講座のご案内 お知らせ保育のスキルアップブログon-line研修
2017.12.05 【書籍の紹介】『忙しい保育者のための仕事術・時間術38の鉄則』 保育のデザイン保育のスキルアップブログ雑記帖

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。