ホームすべて
保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。
2017.03.24 出して、出して、出しまくる(1歳10ヶ月) 次から次へと出して、出して、出しまくる! これでもか!?というくらいに、出しまくる! 「もう、やめて〜!」と思うのだけど、 声にも出し・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.21 笑って!(1歳9ヶ月) 見えずらいですが! パジャマのズボンを頭に被って、姉を笑わせようと駆け寄ったら、姉が先に寝てしまっていました。 耳元で、「けいちゃーん・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.17 カタツムリに再会(1歳9ヶ月) 姉が、学校から連れてきたカタツムリ。 和が喜ぶと思って手にのせて差し出したら、身体を小刻みに震わせて「キョエー」と絶叫(笑) こわいの・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.14 ウィーーーントントン(1歳9ヶ月) 保育園までの道のりでは、電車やバス、トラックなど様々な乗り物を見ることができます。和は、それらを見ながらピョンピョンと飛び跳ねながら喜・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.11 「いない、いな〜い」バージョンアップ編(1歳9ヶ月) いや、見えているんですけれど、周りの反応が楽しすぎて、こんな顔になっちゃっています。 どこまでできるか、あちこちつまんだり、引っ張った・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.07 細かい部品の取り扱い(1歳9ヶ月) かつて東京タワーだったナノブロック。 ある時、壊れてしまってから、直すのが面倒になって袋にざっくりと入れてしまっておいたもの。 &nb・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.04 初めての出会い(1歳9ヶ月) 保育園の帰りに、園の植木鉢の前から、なかなか動かない和。 早く帰りたい気持ちで待っていたのだけれど、突然和が絶叫するので見てみたら! ・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.01 絵本を私に(1歳9ヶ月) おやまあ、私に読んでくれました。 わざわざ絵本の向きを変えて、「カンカンカン」。 こちら側で見ている私に見えるようにしてくれたのかしら・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.02.28 子ども・子育て支援シリーズ第1巻「施設型事業・地域型保育事業」の一部を執筆いたしました。 ぎょうせいより3月10日に出版される書籍の一部を書かせていただきました。 子ども・子育て支援制度が始まって2年。実際に保育所から認定こ・・・続きを見る 保育のデザイン雑記帖
2017.02.26 ダンゴムシ(1歳8ヶ月) 和は、ダンゴムシを見つけると、喜びの雄叫びをあげ、その場で高速足踏み(笑) だんだん捕まえるコツもわかってきたのか、むちむちの指先でつ・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ