保育のデザイン

ホーム保育のデザイン 雑記帖保育環境整備(その1)素材や教材、使いやすく収納されていますか?

保育環境整備(その1)素材や教材、使いやすく収納されていますか?

2017.02.21 保育のデザイン雑記帖

ある園に、環境整備のお手伝いに行ってきました。

「筒類がね〜」というお悩みに、筒類を収納しやすく、出しやすいものをあれこれ探しましたが、意外に専用の物は見当たりません。

 

そこで、丈夫で安定感のある、ステンレスのゴミ箱を使ってみることにしました。

1枚目の写真がビフォー。

IMG_4166

2枚目の写真がアフターです。

IMG_4165

ポイントは容れ物の深さです。

長さがまちまちの筒類は、急いでいる時にザッと挿していくうちに、上の写真のように広がっていきます。

一応分類していても、広がった先を見ると、根元の分類はわかりにくくなります。

その点、深さのあるものにすれば、ストンとまっすぐ入りますから(もちろん、奥まで入れようとする意識は必要ですが)、所在がはっきりします。

ちゃんと分類されて入っていると、不足している種類や色がわかりやすくなり、材料を管理する人も楽になりますね。

 

 

保育に必要な道具、遊具、教材、廃材などなど……、ものの種類も用途もいろいろ。

保育をする上で、モノをどこに、どのように収納するかは、とても重要ですね。

でも、片付けたいけれど、片付け方がわからない。片付けても元に戻ってしまう。片付ける時間がなかなか取れない、などのお悩みに合わせて、当社がお手伝いいたします。

お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

(川辺)

カテゴリ
タグ
関連記事
2024.11.20 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 のご案内】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.11.14 【研修講師養成塾】実際の研修を見学したふりかえりの会を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.10.17 【研修講師養成塾】第9回目の講義を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.10.02 【研修講師養成塾】第8回目の講義を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.09.04 【研修講師養成塾】夏の集合研修2日目を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上