保育のデザイン

ねずみの命(4歳7ヶ月)

2022.03.23 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2019年5月

ぐうたら村(https://gutara-v.net/)にて、小さな小さなネズミの亡骸に出逢いました。

和は、虫ではなく、小動物の死を目の当たりにするのは初めて。

「人間と一緒で、こうして目を瞑るんだね。どうしてなんだろう。」 そう言いながらしばらく、ずっと眺めていました。

そして、自分の手のひらにのせ、愛おしそうに背を撫で、持ち替えた時に、一部にアリが集っていることに気づきました。

「なんで、アリがこんなにいっぱいいるの?」

これは、ゴリさん(ぐうたら村の管理人小西貴士さん)に聞いてみよう、ということで尋ねてみました。

アリたちが、ネズミの肉から栄養をもらって大きくなることを、ゴリさんの言葉で語りかけてくださいました。

ありがたいことでした。

(川辺)

死は誰かの生につながる。
終わりは終わりだけではなく、はじまりでもあるんだ!
それがわかると、少し勇気がわいてくる。
大事な出来事ですね。

ともあれ、私は、ネズミが目をつむっていることへの和くんの穏やかでやさしいつぶやきが好きです。

大事なまなざし。命へのまなざしだなぁと。

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2019.08.22 【日本こども育成協議会研修】企業主導型事業者向け研修 in福岡 保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2021.01.05 日本こども育成協議会第14回フォーラム 2021ニッポンの保育(オンライン開催) 保育のデザインブログネットワーク掲示板on-line研修
2023.01.10 「ただし!」(4歳10か月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.10.14 美味しそうなイチゴ(0歳11ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ