保育のデザイン

ホーム ブログ

新着情報

保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。

2017.04.29 身近な所でも、ウィーンガシャン(1歳10ヶ月) 自宅から徒歩数分のところで観られる民家解体。 こちらへは、お昼寝前の眠気もあって、出かけるのにひと騒動でした(笑) お気に入りのリュッ・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.04.28 幼稚園教育要領の新旧対照表です。 幼稚園教育要領では、これまで第3章に置かれていた「配慮事項」が第1章総則の「基本事項」となりました。 また、「ねらい」はこれまで「生き・・・続きを見る 保育トレンド保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログ
2017.04.27 幼保連携型認定こども園教育・保育要領の新旧対照表を追加! その違いは? 【新旧の要領で大きく違うところはどこでしょう?】   ⇒「カリキュラム・マネジメント」という言葉が入りました。 幼稚園教育要領も同様で・・・続きを見る 保育トレンド保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログ
2017.04.26 憧れのウィーンガシャン(1歳10ヶ月) 高熱を出した翌日、何事もなかったかのように平熱に。 保育園はお休みし、のんびり(いや、本人は元気なので結構ハードに)過ごしました。 &・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.04.23 新指針・要領のテキスト、3つの対照表、指針の新旧対照表 作成しました。 各省が作成し公開している要領・指針のPDFファイルから、プレーンテキストを作成しました。(多少、スペースが残っていたり、改行が抜けてい・・・続きを見る 保育トレンド保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログ
2017.04.23 トング、その2(1歳10ヶ月) ぷらりと寄ったお店で、和が焼肉屋でトングを手放さなかったことを思い出し、小さめのトングとふわふわボールを買いました。 もともと家にあっ・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.04.20 でんしゃ(1歳10ヶ月) 焼肉屋にて。 氷を両手に持っているうちに、擦り合わせるとくっつく、という現象に気づき、何度も2つ取り出してはスリスリスリ。 くっついた・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.04.16 トングに挑戦(1歳10ヶ月) 日々、「にゅうにゅう」遊びは小さく変化しております。 最近のブームが、この扱いづらいトング。 わぁーっと散らかした「にゅうにゅう」を、・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.04.11 ならんだ、ならんだ(1歳10ヶ月) 見てなかったけれど、静かに運んで、丁寧に並べていたんですね、きっと。 家事に没頭して、ふと静かさを感じると、だいたい何かやっている、と・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.04.08 新しい研究員のご紹介 こんにちは。桜満開の新学期。通う子どもたちも、迎える大人も緊張でお疲れのウィークエンドでしょうか。 私たち保育のデザイン研究所にもこの・・・続きを見る 保育のデザインネットワーク掲示板雑記帖
1 53 54 55 62