保育のデザイン

教材室改善研修 その後

2018.10.03 保育のデザイン保育のスキルアップブログネットワーク掲示板

ある幼稚園の教材室を改善したいという依頼があり、夏休みに改善研修を行いました。

教材室は、職員全員が使うところ。

どこに何があるか、どんなものがあるといいか、そして何より、子どもたちの遊びを豊かにするためにはどのような素材があればいいのか。全員がその中を理解し、わくわくしながら足を運べる場所にしたい。

そのような願いを込め、研修をしました。

 

先日、園の先生より、以下のような嬉しい報告が届きました。

職員のみなさんが最善のカタチについて話し合いながら教材室をより変化させていくこと、そして、それが子どもの関心や願いに沿ったものとして活用され、より良くなっていくことが、大変嬉しいことです。

***************

研修会等ありがとうございました。

ご指導いただいた教材室が落ち着きましたので、写真を少々送ります。

子どもたちの製作物にも変化が見られるようになりました。

素材が豊富になり、アイデアが次々と出てきています。

年長組のあるクラスで遊びが盛り上がっているケーキ屋さんの写真も添付しました。ショーケースも子どもからでたアイデアです。

改良を加え、子どもたちで作り上げました。

先生たちも大分使い方に慣れてきているようです。

これから更に使いこなし、カスタマイズしていけるよう、頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

 

1C95C51B-C74C-4653-BF34-6244D85F1F63

0AF5D96D-3412-4329-BE07-964CE555E74A

59068D9E-70F3-47B1-9D11-5E7F2FC7ACB6

こちらの記事もおすすめ
2017.01.19 お皿運びに忙しい(1歳6ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2021.10.05 on-line研修新ジャンル「園探険」を追加しました! 保育のスキルアップon-line研修ブログ
2023.07.06 【講師養成塾 第3回 実施しました】 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログon-line研修園内研修保育の質の向上
2024.05.31 【研修講師養成塾】キックオフ研修を行いました 保育のスキルアップ保育のデザインブログ園内研修保育の質の向上