保育のデザイン

ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログ村づくりという体験(1歳11ヶ月)

村づくりという体験(1歳11ヶ月)

2017.05.09 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

山梨にある「ぐうたら村」というところに出かけました。

重機のホンモノに出会い、目の前で働くその動きにくぎ付けの和。

土を掘り、砂利を運び敷き詰める作業の流れを、働く大人たちの姿を見ながら理解していったのでしょう。

自ら道具を選び、大人と同じ動きをしようとします。

 

私が手伝おうものなら、手で押しのけて自分がやる、と主張。 重く、鋭く、決して子ども用ではない道具に、親はヒヤヒヤしますが、自信に満ちた顔に何も言えなくなります。

でも、周りの大人たちが、何も言わず、でも目の端に和を捉えながら見守ってくれていることが、何よりありがたく、嬉しかったのです。

(川辺)

20170426_004023000_iOS

ショベルカーが廃屋を解体していくのを見るのも楽しいけれど、何かが造られていく様子を間近で見られたとしたら、これ以上ない喜びだろう。
使いたくなる本物の道具を使えて、和くんの体に力がみなぎっている。
いいね!  誰もが自分らしくいることができるぐうたら村ならではの風景ですね!
(宮里)
こちらの記事もおすすめ
2017.05.05 ちゅいか(1歳10ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.09.01 子どもの育ちをゆっくりみたい ゆっくりゆっくり大きくなぁれ
2019.03.18 桜について話す(3歳6ヶ月) ブログon-line研修
カテゴリ
タグ
関連記事
2024.07.23 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 のご案内】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.07.17 【保育博ウエスト2024】出展のお知らせ お知らせブログネットワーク掲示板雑記帖保育の質の向上
2024.07.10 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 9月のご案内①】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.07.09 【研修講師養成塾】第3回目の講義を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.07.03 【セミナー開催報告】「トキメキ、ヒラメキ・イメージ、気づき・発見・できた!」が生まれる保育環境づくり 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上