保育のデザイン

お風呂の壁画(4歳3ヶ月)

2021.06.08 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2019年1月

お母さん、かいたの。
ごはん、たべているよ。
モグモグって。

やっぱりお父さん。
あそんでるんだよ。

やっぱり、和にしようっと。

これが誰かというのは、その時の気分で変わるようです。

姉が、「ここに英語で和って書いてあったらかっこいいよねー」と絵画のサインをイメージして言ったら、
「和、かけるよ」
そう言って、英語(らしきもの)を書きました。

(川辺)

あるカタチを描いて、それが、お母さんになったり、お父さんになったりする。

それって、『絵』の基本なのではないかな。
カタチに命名すると、カタチが命あるものになるという。
つまり、命名という魔法。

絵の脇にある謎の線も『英語のサイン』と名付けているから、カッコいいものになる。
命名は重要な行為。名をつけることで命を吹き込む、という行為だから。

でね!
注目してほしいのは、お母さんはモグモグでお父さんは遊んでる、という描写。
描写になると急に写実的になる。
面白いよね!

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2016.10.05 たてひざ(0歳11ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.08.21 葉っぱはいつ落ちたのかな(3歳0ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.10.09 和のしわざ(3歳1ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
カテゴリ
タグ
関連記事
2024.07.23 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 のご案内】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.07.17 【保育博ウエスト2024】出展のお知らせ お知らせブログネットワーク掲示板雑記帖保育の質の向上
2024.07.10 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 9月のご案内①】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.07.09 【研修講師養成塾】第3回目の講義を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.07.03 【セミナー開催報告】「トキメキ、ヒラメキ・イメージ、気づき・発見・できた!」が生まれる保育環境づくり 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上