保育のデザイン

ホーム保育のデザイン 保育のスキルアップ ブログ 保育の質の向上【研修講師養成塾】第5回目の講義を行いました

【研修講師養成塾】第5回目の講義を行いました

2024.08.07 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上

8月1日、研修講師養成塾第5回研修が開催されました。

今回は、第4回で瀧川先生よりご紹介があった対話型鑑賞の方法をまねて、チャット欄にコメントを入れながら研修動画を一緒に見る学習でした。講義中の講師からの問いかけに、皆でチャット欄に書き込んだり、ブレイクアウトルームで話し合ったり…と講義は進んでいきました。今回も資料がたくさんの充実した内容で、画面越しに真剣にメモをとる受講生の姿も見受けられました。今回は、1期生のサポーター奥村みずほさんのレポートです。

----

講師養成塾第5回目の講師は那須信樹先生。(動画を視聴しながら、対話形式でコメントを紡ぎながら進めていくスタイルの講座でした。)冒頭の「聞こえていますか?」の一言から先生のやさしく丁寧なお人柄が伝わります。
先生のご専門分野でもあるマネジメント研修から「チームビルディング」を主軸に講座が進んでいきます。実際の研修になぞらえながら、事例の紹介→実際に体験、研修講師として心がけたいポイントの解説…と繰り返されました。これによって受講生の皆さんは、研修を受ける立場の気持ちと研修をする側の心がけを一度に学ぶことができます。
人間関係を土台として保育の質を上げていくというピラミッド構造の話は、保育の土台となる養護があるという基本構造とも重なり、受講生の皆さんが頷いていらっしゃいます。「保育にありがちな“価値ある当たり前”を共有化するためには…」という話では受講生の皆様はいろんなシーンを思い浮かべながら微笑んだり宙をみあげたり…現場を思い浮かべていらっしゃるのでしょうか…。
講座も第五回目となると、実際の研修現場に置き換えて想像しながら受講されているように感じます。具体的な行動を促すことのできる講師として活躍するために、知りたいことがたくさん詰まった講座でした。
奥村みずほ

こちらの記事もおすすめ
2019.07.29 【日本こども育成協議会研修】わらべうた 保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2019.05.08 確かにね(3歳7ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2021.11.24 【日本こども育成協議会研修】処遇改善制度の解説 (実務経験者向け) 保育トレンド保育のスキルアップお知らせ
2023.10.02 【on-line研修】契約プランが新しく変わりました お知らせ保育のデザインブログon-line研修