
保育・幼児教育に関するあれこれを綴ります。
[カテゴリ]保育トレンド・保育スキルアップ・ネットワーク掲示板・雑記帳
【日本こども育成協議会研修】『保育園における栄養士の役割』~食育と保護者支援~
日本こども育成協議会主催-6月の研修のご案内です。 保育施設の栄養士として、食育の進め方や保護者との関わり等で悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、栄養・食育・乳幼児食や食に関する保護者支援など、いつも […]
>>続きを読む
【ルクミーみらい保育スクール「保育の質向上に向けて具体的に取り組みたいドキュメンテーション活用」のご案内】
無藤隆先生、大豆生田啓友先生とご一緒に弊社川辺尚子が講師を務めている ルクミー主催の往還型研修の募集が今年度も始まっています。 毎回大変好評です。ぜひ、お早めにお申し込みください。 ■WEBサイト https://loo […]
>>続きを読む
<福岡県>eラーニングによる保育士等キャリアアップ研修のご案内
令和4年度福岡県保育士等キャリアアップ研修 のお申込みを開始致しました。 福岡県に在勤、在住の方のみお申込みが可能です。 (主催:一般社団法人保育のデザインアドバンス) ■令和4年度福岡県保育士等キャリアアップ研修 研修 […]
>>続きを読む
【保育のデザイン研究所on-line研修 新人研修2(入職後半年~3年ぐらいの方にお勧め)】のご案内
「あこがれの保育者になって1年たち、子どもたちと関わる自身も少しできたけれど、日々の業務の中での不安もたくさんあって」という若い保育者さんの声がたくさん届きます。それらの声に寄り添いながら、ご自身も長く保育現場で実践され […]
>>続きを読む
【保育のデザイン研究所on-line研修 新人研修】のご案内
コロナ禍の対応でお忙しくされている中、3月に入り、新入職員を迎える準備も気になっている園も多いことと思います。 保育のデザイン研究所on-line研修の会員の皆様から大変好評を頂いている新人向けの研修「(新人研修)保育者 […]
>>続きを読む
【保育のデザイン研究所on-line研修(無藤隆 監修)】講座のご案内
【保育のデザイン研究所on-line研修】 講座は現在約300! 皆さんの興味関心、園の課題にぴったりの講座をみつけてご視聴いただけます。 さらに来年度は皆さんの声を反映させた講座を制作していきます。 今年度アップした新 […]
>>続きを読む
日本こども育成協議会 第15回 2022ニッポンの保育(2月12日オンライン開催)
日本こども育成協議会より、フォーラムのご案内がありましたので、皆様にお知らせいたします。感染症対応で大変な時期だとは思いますが、汐見先生をはじめとする講師の先生のお話で、きっと元気と勇気がもらえると思います。ぜひ、お申し […]
>>続きを読む
【日本こども育成協議会研修】保育施設における重大事故の事例を知り、その対応策を学ぶ
日本こども育成協議会主催-2月の研修のご案内です。 講師の遠藤登先生のご専門は、保育のリスクマネジメントです。又、子どもの傷病者対応を専門とした救命処置法の普及、保育園看護師のキャリア支援などにも力を入れておられます。 […]
>>続きを読む
【日本こども育成協議会研修】乳児の世界と保育者の関わり
日本こども育成協議会主催-1月の研修のご案内です。 講師の井桁容子先生は長年にわたり、東京家政大学ナースリールームの主任、東京家政大学非常勤講師としてご勤務なされ、現在は非営利団体 コドモノミカタの代表として、保育や子育 […]
>>続きを読む
【保育所・幼稚園・認定こども園 事業者様向けzoomオンラインセミナー(無料)のご案内】
この度、株式会社ベター・プレイス様と弊社の共催で 下記のテーマで オンラインによるライブ研修を実施いたします。 ぜひ、ご参加ください。 【開催概要】 テーマ:「加速する少子化と保育経営の未来」 講師:株式会社 保育システ […]
>>続きを読む