保育のデザイン

おてがみ(3歳3ヶ月)

2018.12.03 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2018年1月

朝、バタバタの最中に、「おてがみ、かくの。せんせいに」と。

ええー、いまー!?
どうやって書くんだろう。
なんて書くんだろう。

と思いつつ、放ったらかしに。

大好きな緑の紙に、何やら書いて、「これは◯◯せんせいの」「これは◯◯くんの」と言って、チョキチョキチョキチョキしてありました。

「おかあさーん、袋に入れるの。ある?」と聞かれて、封筒を渡すと、「ここにかずくんってかかなきゃね」と、差出人の名前も書いていました。

手紙を書くところって、これまでに見ていたのかなぁ?ちょっと記憶にないのだけれど。

で、このお手紙の写真を撮る間もなく、保育園にダッシュだったので、残念だなぁと思っていたら……

なんと先生のお手紙付きで返ってきました!

「最初は、中身を友達に渡すつもりだったかずくんですが、『だいじにもってかえる』とのことだったので……戻しておきます」

ということでした(笑)

(川辺)

80B6B4C4-B168-4DF1-B94F-1D006F3662C0

 

手紙には、手紙本体の意味とは別に、「手紙をしたためる」という行為の意味があるように思う。

あの人に書かなくちゃ!と思い立つ。
夢中になって書く。
一心不乱に書く。

その時間の中に手紙本体の意味を越えた、特別で純粋な意味がある。

その次に「手紙を投函する」或いは「手紙を手渡す」という手順が登場する。

ところが、これがなかなかの難問。
ポストが通り道にない。
渡したい相手に会えない。せっかく会えたのに渡すことを忘れてしまう、等々。数多くの困難の種が待ち受けている。

ああ、なんて大変なんだろう!

そうやって、投函されなかった手紙や渡されなかった贈り物がたまっていく。
それは、残念なこと?
それとも、いとおしいこと?どちらなのだろう。

ともあれ、こんな風に書いている私のカバンの中には渡し損ねた手紙が何通もあるんだな。
あなたは、どうですか?

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2020.05.19 赤い実拾い①(4歳0か月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2019.08.28 順番に並べる(3歳10ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.21 笑って!(1歳9ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2019.05.21 悔しさの表現がアツい(3歳7ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
カテゴリ
タグ
関連記事
2024.04.30 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 6月のご案内】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.24 【セミナー開催報告】保護者支援について考えよう -心理劇の体験を通して- 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.24 【セミナー開催報告】食べる意欲を育てる乳児からの食育 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.15 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 5月のご案内】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.15 【保育のデザイン研究所 on-line研修】ご紹介動画をぜひご覧ください お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログon-line研修保育の質の向上