保育のデザイン

お風呂の壁画(4歳3ヶ月)

2021.06.08 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2019年1月

お母さん、かいたの。
ごはん、たべているよ。
モグモグって。

やっぱりお父さん。
あそんでるんだよ。

やっぱり、和にしようっと。

これが誰かというのは、その時の気分で変わるようです。

姉が、「ここに英語で和って書いてあったらかっこいいよねー」と絵画のサインをイメージして言ったら、
「和、かけるよ」
そう言って、英語(らしきもの)を書きました。

(川辺)

あるカタチを描いて、それが、お母さんになったり、お父さんになったりする。

それって、『絵』の基本なのではないかな。
カタチに命名すると、カタチが命あるものになるという。
つまり、命名という魔法。

絵の脇にある謎の線も『英語のサイン』と名付けているから、カッコいいものになる。
命名は重要な行為。名をつけることで命を吹き込む、という行為だから。

でね!
注目してほしいのは、お母さんはモグモグでお父さんは遊んでる、という描写。
描写になると急に写実的になる。
面白いよね!

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2017.05.25 ばーんちっち(1歳11ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2019.08.07 法人と一緒に進める研修事例のご紹介 保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2019.12.17 保育実践セミナーのご報告 ブログon-line研修
カテゴリ
タグ
関連記事
2024.04.30 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 6月のご案内】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.24 【セミナー開催報告】保護者支援について考えよう -心理劇の体験を通して- 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.24 【セミナー開催報告】食べる意欲を育てる乳児からの食育 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.15 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 5月のご案内】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.15 【保育のデザイン研究所 on-line研修】ご紹介動画をぜひご覧ください お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログon-line研修保育の質の向上