ホーム保育のスキルアップ ブログ on-line研修【保育者のための実践セミナー】講座のご紹介その1

【保育者のための実践セミナー】講座のご紹介その1

2019.10.10 保育のスキルアップブログon-line研修

「子どもが日々の暮らしの中で『何を感じているか』という視点から保育を考える」というテーマで、実践セミナーを行います。

一つ目の講座のテーマは「音・音楽、感じていますか?-子どもの音感受と表現の世界を覗いてみよう-。

講師は東京家政学院大学教授 吉永早苗先生にお願いしました。

皆さんも、子どものころ、雨だれの音にリズムを感じたり、葉っぱの揺れる音に耳を澄ませたり、言葉に節をつけて口遊んでみたり・・・・生活の中の様々な音で遊び、声にして楽しんだことがありませんか?

吉永先生のお話を伺うと、そういった体験が子どもの豊かな感受性につながることだと気づかされます。

たくさんのワークを通して、子どものころに戻って音の楽しさを体感し、豊かな保育へつながるヒントを見つけてみてください。

お申込み、詳細はこちら↓

https://hoiku-design.peatix.com/

画像をクリックすると詳細が開きます(pdfファイル) ↓

こちらの記事もおすすめ
2016.11.30 お札を数える!?(1歳2ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.12.26 【保育施設における働き方改革とは(日本こども育成協議会フォーラム第2分科会)】 保育トレンドお知らせ保育のデザイン保育のスキルアップ
2017.11.30 ホテル食パン(2歳5ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。