保育のデザイン

ホームお知らせ 保育のデザイン第2回セミナー「わらべうたセラピー -すべての子どもたちの育ちを支える-」(講師:久津摩 英子)

第2回セミナー「わらべうたセラピー -すべての子どもたちの育ちを支える-」(講師:久津摩 英子)

2023.07.24 お知らせ保育のデザイン

日比谷研修センター 第二目のセミナーは久津摩 英子先生(わらべうた実践家)をお招きし、わらべうたについて実践を交えながらご講話いただきます。

《概要》
わらべうたについて実践を交えながらご講話いただきます。
久津摩先生と一緒に歌ったり身体を動かしたり・・・
ゆったり穏やかなわらべうたの世界を楽しみましょう。

持ち物:筆記具、あればお手玉1個(お持ちでない方はこちらでご用意いたします)
服装:動きやすい服装と靴(スカートやヒールの高い靴は避けてください)
※弊社on-line研修の講座にするために撮影が入ります。(お顔が映らないように配慮を致します)

《講師プロフィール》
元公立保育園保育士。
現役のころからわらべうたを保育に取り入れ、子どもたちの様子に応えてさまざまなアレンジを
展開してきた。
退職後、保育士時代の経験をもとに、各地の園や子育て支援センターでわらべうたを使った保育や
親子あそびを指導。わらべうたに関する著書多数。

・園で人気の手遊びわらべうた(2009, PHP研究所)
・ふれあいたっぷり!赤ちゃんのわらべうたあそび 
(2013, チャイルド本社)
・わらべうたセラピー:すべての子どもの育ちを支え
る (2022, Gakken保育Books ムック)

《参加費用》
2,750円(税込) ※クレジットカード払い・銀行振込

《会場》
東京都千代田区有楽町1丁目2番2号 東宝日比谷ビル 6階
日比谷研修センター

《お申込み方法》
下記URLよりお申込みください
https://select-type.com/ev/?ev=cvQOjDBpqug

こちらの記事もおすすめ
2019.09.13 保育者のための実践セミナー開催のお知らせ お知らせブログon-line研修
2024.11.14 【研修講師養成塾】実際の研修を見学したふりかえりの会を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.09 【2024年度 保育のデザイン研究所 研修講師養成塾 のご案内】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップon-line研修園内研修保育の質の向上
2016.10.18 また おこられてん 保育のデザイン雑記帖