ホーム保育トレンド お知らせ 保育のデザイン 保育のスキルアップ ブログ幼保連携型認定こども園教育・保育要領の新旧対照表を追加! その違いは?

幼保連携型認定こども園教育・保育要領の新旧対照表を追加! その違いは?

2017.04.27 保育トレンドお知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ

【新旧の要領で大きく違うところはどこでしょう?】

  ⇒「カリキュラム・マネジメント」という言葉が入りました。

幼稚園教育要領も同様です。保育所保育指針ではこの言葉は使われていません(学校教育の施設ではない保育所では、カリキュラム=課程という言葉を法令で用いることができにくかったのだと思われます)が、カリキュラム・マネジメントという言葉を使うことで、計画・実施・評価・改善のサイクルを組織的に取り組むことが強調されたわけです。

カリキュラム・マネジメントでは、「実施に必要な人的又は物的な体制」の確保と合わせて改善を図っていくことや「園長の方針の下に」として組織のマネジメントにおけるリーダーシップについても言及されています。
プロセスの質の向上と構造の質の向上とが両輪で進んでいくイメージであることがわかります。(相馬靖明)

https://drive.google.com/file/d/0B1cVixkt-ZqHdVNLc0xEYmNVS28/view

こちらの記事もおすすめ
2022.12.19 年末年始のお問合せ窓口の休業について お知らせon-line研修
2023.05.24 【保育のデザイン研究所 研修講師養成塾】申し込み受付を終了いたしました お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップon-line研修園内研修保育の質の向上
2022.07.14 <広島県>eラーニングによる保育士等キャリアアップ研修のご案内 お知らせon-line研修キャリアアップ 研修保育の質の向上

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。