ホーム ブログ
保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。
2018.12.03 おてがみ(3歳3ヶ月) 2018年1月 朝、バタバタの最中に、「おてがみ、かくの。せんせいに」と。 ええー、いまー!? どうやって書くんだろう。 なんて書くん・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.11.26 バナナのむき方(3歳3ヶ月) 2018年1月 バナナのむき方で、かれこれ1年以上泣いてきた和ですが、先日ようやく、極めたようです! 私が房から取ってしまう前に、 私・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.11.16 【現場を管理する本部社員の役割を考える(日本こども育成協議会主催研修)】 ・・・続きを見る 保育トレンド保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログネットワーク掲示板
2018.11.16 【保育の安全対策と事故発生時の救命措置(日本こども育成協議会主催研修)】 「子どもが安心してチャレンジできる保育」のための安全対策と、事故発生時の救命措置がテーマです。今回は保育施設で発生しやすい三大事故の中・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログネットワーク掲示板
2018.11.12 「先生も、こうやってたよ」(3歳3ヶ月) 2018年1月 帰宅した家の前に、近所の子どもたちの雪遊びの名残りがありました。 その中に、スコップを見つけて、「そうそう、これだった・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.11.05 【保護者支援・子育て支援 研修ーその2(日本こども育成協議会主催)】 昨年とても好評だった汐見和恵先生の保護者支援・子育て支援の「その2」です。今回は事例に基づいた保護者からのクレーム対応、支援の必要な保・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせネットワーク掲示板ブログ
2018.11.05 穏やかな朝(3歳3ヶ月) 2018年1月 その日は、ほんとうに、ほんとうに珍しく穏やかな朝でした。 なんと冬休みにインフルエンザにかかったので、保育園へ3週間ぶ・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.10.29 クリスマスが楽しみで(3歳2ヶ月) 2017年12月 保育園のクリスマスツリーを見て、毎日毎日、和に「かざりしようよ」と言われ続けていましたので、やっとクリスマスツリーを・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.10.24 何が入っているでしょうか?(3歳2ヶ月) 2017年12月 和は最近、両手を合わせたり、口に当てたりしながら、 「なーにが入っているましょうか?」と聞きます。 そしてその答え、・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.10.15 最近の定位置(3歳2ヶ月) 2017年11月 絵本は、ここで読むのがいいらしい。 あったかいところを、よく知っています。 でもね、寒いなら、まずは半袖を長袖にしま・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ