ホーム
ブログ
保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。
カテゴリ
2021.10.06
【日本こども育成協議会研修】地域における子育て支援
日本こども育成協議会主催-11月の研修のご案内です。 「保護者支援は日々やっているけれど、地域の子育て支援まではなかなか手が回らないわ・・・続きを見る
保育トレンド保育のスキルアップ
2021.10.05
on-line研修新ジャンル「園探険」を追加しました!
on-line研修の新ジャンル「園探険」を追加しました! 「保育の実際を見て学びたい」という声を受け、これまでの研修スタイルとは趣向を・・・続きを見る
保育のスキルアップon-line研修ブログ
2021.10.04
on-line研修の新ジャンル「園探険」追加のお知らせ
平素は保育のデザイン研究所on-line研修をご利用頂き誠にありがとうございます。 on-line研修の新ジャンル「園探険」を追加しま・・・続きを見る
on-line研修
2021.09.09
「お兄ちゃんみたいに…」(4歳5か月)
2019年3月 砂場で遊ぶ和の視線の先に、1歳くらいの男の子がいました。 彼は、和が使っているダンプカーとショベルカーに向かって度々や・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2021.09.02
【日本こども育成協議会研修】改訂された「保育所における自己評価ガイドライン」について
日本こども育成協議会主催-10月の研修のご案内です。 昨年開催し、大変好評でしたので、同様の内容で再度開催いたします。 2020年に改・・・続きを見る
保育トレンド保育のスキルアップ
2021.08.23
月刊『赤ちゃんとママ』に掲載していただきました!
月刊『赤ちゃんとママ』8月号に、「保育のデザイン研究所」の仕事内容を掲載していただきました。 「社会とつながり、支え合う ヒトモノコト・・・続きを見る
保育のデザインネットワーク掲示板ブログ雑記帖
2021.08.20
【on-line研修】社会人力分野 「保育施設におけるコミュニケーション2:中里弘樹先生(セルフケア・ラー
<否定的な場面を乗り越えるコミュニケーション> 否定的な場面を乗り越えるコミュニケーションという副題のとおり、 今悩みを抱えている方に・・・続きを見る
お知らせon-line研修ブログ
2021.08.11
「持ってやろうか?」4歳5ヶ月
2019年3月 保育園の帰り、ザーザー降りで気が遠くなりましたが、「リュック、持ってやろうか?」と和。 「いや、これはあなたのリュック・・・続きを見る
ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2021.08.04
【ルクミーみらいスクール第一期生募集のお知らせ】
ユニファ株式会社主催「ルクミーみらいスクール」が9月から始まります。 開校を記念して、一部の講座が無料となります。 当社では、研究員の・・・続きを見る
お知らせ保育のデザインon-line研修ブログ