保育のデザイン

ホーム保育のスキルアップ ブログ on-line研修on-line研修新ジャンル「園探険」を追加しました!

on-line研修新ジャンル「園探険」を追加しました!

2021.10.05 保育のスキルアップブログon-line研修

on-line研修の新ジャンル「園探険」を追加しました!
「保育の実際を見て学びたい」という声を受け、これまでの研修スタイルとは趣向を変え、園に訪問するスタイルの動画です。

初回は、2019年に保育のデザイン研究所on-line研修の監修者、無藤隆先生とともに、静岡県富士宮市にある野中こども園を訪問しました。
無藤先生には、子どもがあるがままに遊ぶ姿から様々な解説、園長中村桐子先生には、日ごろの保育の中で大切していることをお話ししていただきました。

撮影・編集は、野中こども園副園長中村章啓先生が担当してくださいました。
お忙しい中進めてくださり、ついにアップにこぎつけました!

1本は15分と短い動画ですが、観れば観るほど感じることがあり、保育について語り合いたくなるような内容です。
ぜひ動画を観ながら、保育の世界を探検してみてください。

〈NE1.野中こども園(静岡県)の日常の風景から〉
・NE1-1.園庭で遊ぶ乳児を中心に(約15分)
・NE1-2.室内で絵を描く幼児を中心に(約15分)
↓ 紹介動画をご覧ください

【視聴方法】

①保育のデザイン研究所on-line研修会員の方は、サイトよりご覧ください。
②まだご入会されていない方は、これを機に入会をご検討ください。
「これが知りたい」「もっと学びたい」に応える講座は現在約300本!
on-line研修 – 保育のデザイン研究所 (hoiku-design.co.jp)
③この園探険動画のみの販売もしています。(視聴期間1カ月)
通常1名1本440円のところ、12月24日までにお申込みいただきますと、下記の特別価格でご提供します!
・個人でご覧になる場合
1名 2本セット550円(税込み)
・園内でご覧になる場合
1園(人数に関わりなく)2本セット2,200円(税込み)

お申込み・お問い合わせ
保育のデザイン研究所(on@hoiku-design.net

こちらの記事もおすすめ
2018.06.13 柳の木との出合い(2歳10ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2019.03.25 「さいご」の日(3歳6ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2024.07.30 【セミナー開催報告】保育の原理で考える気になる子のいる保育―どの子にもうれしい保育を目指して お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上