ホーム 保育のスキルアップ

新着情報

保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。

2018.10.09 【保育施設の栄養士・調理員向け研修「食育と食物アレルギーの対応】(日本こども育成協議会主催) 保育施設で従事している栄養士・調理員さん向けの研修です。 保育施設で「食」という重要な役割を担う栄養士・調理員。今回は「食育」と「食物・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログ
2018.10.03 教材室改善研修 その後 ある幼稚園の教材室を改善したいという依頼があり、夏休みに改善研修を行いました。 教材室は、職員全員が使うところ。 どこに何があるか、ど・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインネットワーク掲示板ブログ
2018.09.25 【イベントのお知らせ】『センス・オブ・ワンダーのしっぽをつかむ』  『ぐうたら村』から、素敵なイベントのご案内です。  (ぐうたら村については、以前ご紹介したこちらをご覧ください。👇  https:/・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインブログ
2018.09.25 日本こども育成協議会研修【「やりたい!」が発揮される0.1.2歳児の環境】 一人ひとりが安心して過ごせる場、自分の思いを表現できる環境で子ども達は豊かな経験や遊びを通して日々、成長しています。子ども達が自分から・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザイン
2018.08.28 日本こども育成協議会研修【保育施設における子どもの人権とは】 保育の専門職として、子どもの人権とは何かを学び、日頃、何気なく行っている言動が子どもの人権侵害になっていないか、見直しましょう。「栄養・・・続きを見る 保育トレンド保育のデザイン保育のスキルアップお知らせブログ
2018.08.19 【日本こども育成協議会研修「『保育所保育指針』から保育の基本を学ぶ」】 昨年度、「事例がたくさんあって、わかりやすい!」と毎回あっという間に定員になった弊社研究員川辺尚子の保育所保育指針改定の研修会。今年度・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせネットワーク掲示板ブログ
2018.08.04 【日本こども育成協議会研修 「誰にとって気になる子ども?~気になる子どもやかかわりの難しい子どものいる保育 「気になる子どもやその保護者の方への接し方を学びたい」という声を多くいただきます。幼稚園、こども園の現場で気になる子どもと向かい合い、・・・続きを見る ゆっくりゆっくり大きくなぁれ保育のスキルアップブログ
2018.08.04 【日本こども育成協議会 経営者向け研修会「保育者の離職を防ぐには」】in大阪 深刻な保育者不足の中、保育者に長く働いてもらう事は大変重要です。 保育者が働きやすく、やりがいを持って仕事を続けれらる環境を整えるには・・・続きを見る 保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2018.08.04 日本こども育成協議会研修【新人保育士のための王道と裏技】 <学校を卒業して、あるいは資格を活かして4月から保育者として働き始めた皆さん> 緊張はそろそろとれ始めてきたけれど、「これでいいのかな・・・続きを見る 保育のデザイン保育のスキルアップブログ
1 13 14 15 16

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。