ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログばーんちっち(1歳11ヶ月)

ばーんちっち(1歳11ヶ月)

2017.05.25 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2016年9月

買ったばかりのままごとセット。
和が、手を振り回してバンっと当たったら、床に落ちて割れてしまいました。

危ないから触らないでね! と拾いあげている間に、和の顔はじわじわと曇っていきました。

和はもう一度手を伸ばして、「ばーんちっち?」「ばーーーん、ちっちー?」と言いながら、他のコップのギリギリをかすめながら同じことをしていました。

翌日も、割れたままのティーポットを指差して「ばーんちっち?」と言って顔をしかめます。

自分の身体の動き、それに伴って起こったことを、それがいいことも、良くないことも、ひとつずつ受けとめているんですね。

(川辺)

 

IMG_5048

ばーんちっちって、何を表しているのかな?
割れた音?
そこに至る手の動き?
それとも、体の記憶?

みるみる顔が曇る。
顔をしかめる。
そこからは、悲しい結末を自分で引き受けている気概まで感じてしまう。

こんな風に、繰り返し言葉を口にしながら、イヤだったこと、悲しかったこと、思いがけなかったことを反芻している。

 

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2017.09.12 『保育所保育指針改定について』研修会のご案内 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2017.10.16 毛糸に戯れる(2歳3ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2022.02.18 おみやげ買ってきてね(4歳6か月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.08.19 【日本こども育成協議会研修「『保育所保育指針』から保育の基本を学ぶ」】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログネットワーク掲示板

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。