難しい課題(1歳7ヶ月)

2017.02.01 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

朝から難しい課題に出会ってしまったようです。

大きさの違う絵本を全て持って運びたいのに、重ねても最後の一冊が持ち上がらない……。

うーん、ストレスフル!

何度もやり直しては、泣き崩れていて、「さすが、忙しい男は、朝から大変だ」。

と思っていたら、姉が食べているチーズが目に入り、ニコニコしてやってきました。

さすが、忙しい男。引きずってはいられないね!

(川辺)

IMG_3833

 

なぜ、この時、和くんは何冊もの絵本を一度に持ちたいと思ったのだろう?

どうしてなんだろう?私にはわからない。

 

こども園で子どもたちと過ごしていると、「運ぶ」子どもによく会う。

積み木やブロック、人形やごちそう、椅子や机。

大抵のものは、運ぶことができ、子どもたちは思う存分運ぶ。

それは、大きくなったからなのだろうか。

 

和くんは泣き崩れている。

1歳7ヶ月にしては難しいのではないか、と思えるモノを運ぼうとして。

面白いね。

こんなにも、しっかりと意思を示す子どもに会うと、沢山のことを考えるきっかけになる。

できないことをなぜかやろうとする。できなくても、何度でもやり直す。

できなくて泣き崩れて、そしてまたやってみる。

そこに、きっと和くんがいる。

おいしいものを見つけて、コロッと気分がかわる。

そこにも、確かに和くんがいる。

(宮里)

 

こちらの記事もおすすめ
2017.02.09 トースターに夢中(1歳7ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.08.07 並んだ、並んだ(3歳0カ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2023.06.01 「一緒にワールドカップへ!」(5歳1ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.05.22 跳ぶ(2歳9ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。