上へ(0歳11ヶ月)

2016.09.20 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

座卓で宿題をする姉。その横に伝え歩きをしてきた和。目線の先は、大好きなピンク色の筆箱が! ちょっと手を伸ばせば届きそうなのに、あと一歩だという時、ひょいっと姉の太ももがちょうどいい踏み台になりました。

最近、上るともっと先に手が届くという、とっても便利なことに気づいてしまったようです。そろそろ棚の上も安全地帯ではなくなってきましたね。

(川辺)

img_0799

前へ、前へと進んでいた和くんが、いよいよ上へ、上へという願いを持つようになったのですね。上へ、上へと進む先に、お姉ちゃんの学用品があって、そこにはもれなくお姉ちゃんがいる。「上へ」という言葉は、成長のイメージとぴったり合致するように思います。

手が届かないところに置く、という言葉があります。文字通りそういう位置に置く、ということではあるけれど、もう少し大きく捉えると、実際に手が届く、届かないにかかわらず、魅力的な場所であり、挑戦しようという気持ちを引き起こす場所のようにも思います。

精一杯背伸びをしている足元に、愛おしさを感じながら。

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2024.04.24 【セミナー開催報告】食べる意欲を育てる乳児からの食育 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2022.11.28 いよいよお泊まり(4歳9ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.08.08 とぅーとぅん!(2歳0ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。