保育のデザイン

ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログ赤い実拾い②(4歳1か月)

赤い実拾い②(4歳1か月)

2020.07.21 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2018年10月

毎日の日課になっている赤い実拾い。
毎日、となると、困ることがよくあって。 忘れてくれないかなーと思う日もあります。

たまに、「今日はいい」という日もあるので、めちゃくちゃ急いでいた昨日の朝は、ちょっとスルーしちゃったのです。
ちょうど、この木の前を通る時にはご機嫌に鼻歌歌っていたし。

ところが、歌い終わった和が、「赤い実は?」と。
いつものように泣きわめくわけでもないので、「あ、通り過ぎちゃったね」と言い、おしゃべりしながら保育園に到着しました。

そうしたら、「ねぇ、赤い実は? 今から拾いに行こう! 保育園には行かない!!」と言い出してしまいました。

あぁ、あそこで一瞬、止まっていれば……。
そう思ったけれど、もう戻れない……。
でも、頑として地面から動かない……。

なんとか抱き上げ、なんとか保育室に。大暴れする和を先生に託してきました。 赤い実話を伝えて。

そうしたら、帰りの連絡帳には、 「今日は公園に行きました。赤い実があったけれど、それとは違うかな」と書いてあり、和の引き出しにティッシュペーパーで包んだいっぱいの赤い実がありました。

和が、気持ちを直して、お散歩に行って、赤い実を見つけた喜びを想像してうれしくなりました。

(川辺)

 

 

気持ちを直す、という言葉には、いろいろな意味がこもっている。気持ちを直すには、時間が必要。 どのくらいの時間が必要かって? それはわからないなぁ。

気持ちを直すには、そっとそばにいてくれる誰かがいるといるといい。 なぜ、「そっと」なのかって?
「そっと」が好きなんだな、私は。 たぶん、そういう育ち方をしたから。

だからね。 気持ちを直すのは、自分自身によってなんだよね。 時間があって、静かに気にかけてくれる誰かがいて、こんなんでどうかな、といろいろやってくれてるうちに、ふっとね、自分で気持ちが変えちゃうんだな。そんな感じ。

和くんは、きっとそんな風にして、気持ちを直したんじゃないかな。 そう思う。

(宮里)

 

こちらの記事もおすすめ
2023.12.06 第7回セミナー「箒づくりワークショップ ~保育で活きるモノづくり~」(講師:宮里耕太) 保育のデザイン保育のスキルアップお知らせブログ保育の質の向上
2018.08.28 日本こども育成協議会研修【保育施設における子どもの人権とは】 保育トレンドお知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2019.03.25 「さいご」の日(3歳6ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
カテゴリ
タグ
関連記事
2024.04.15 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 5月のご案内】 保育のスキルアップお知らせブログ保育の質の向上
2024.04.15 【保育のデザイン研究所 on-line研修】ご紹介動画をぜひご覧ください お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログon-line研修保育の質の向上
2024.04.12 「保育のデザイン研究所 2024年度 研修講師養成塾(塾長 無藤隆)」開校のご案内 プロモーション動画が出来上がりました 保育のデザイン保育のスキルアップお知らせブログ保育の質の向上
2024.03.29 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 のご案内】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.01.16 【セミナー開催報告】箒づくりワークショップ ~保育で活きるモノづくり~ お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上