保育のデザイン

ぐうたら村のご案内

2017.05.08 保育のデザインネットワーク掲示板

「ぐうたら村」とは、弊社へ応援メッセージを送ってくださった汐見稔幸先生が、小西貴士さん、河邉貴子さん、大豆生田啓友さん、汐見和恵さん、井上寿さんと共に始められた小さな村です。

IMG_4949

ぐうたら村を、汐見先生が以下のように説明されています。

 

保育や教育をキーワードとして出会った仲間たちが始めた「身の丈にあった豊かで持続可能な暮らし」を模索し実践する場。自然環境豊かな山梨県北杜市の耕作放棄地1900㎡を2012年より少しずつ開拓し、現在に至る。「ぐうたら」の意味を辞書で引くと、「ぐずぐずしていて働く気力のないさま(人)」とある。これはこの場を始めた仲間たちによる、行き過ぎた「超」市場経済が生み出した世の中の忙しさや疲れに対するユーモアのこもった風刺である。パーマカルチャーや自然農の視点を取り入れた農的な暮らしの実践から楽しんで身体で学び、人と交流し、その豊かさをシェアする場を目指している。(後略)

 

私は、2012年より年に12回、家族で訪問しています。崩れないように石を積んだのが、私の村づくり体験の始まりでした。いびつな石をあれこれ選び、落ち着く角度を見つける地道な作業。時々飽きると、草の上にしゃがみ、走り回る子どもたちを眺め、近くにいる大人と話をしたりして。作業は、その時々で変わるのですが、木や土、草、石、水等……、身体中で自然に触れ、性質を知り、暮らしの中に取り入れていく過程を、断片的にでも経験することで、心地よさを感じ、ふと自分の暮らしを振り返ることになります。

 

さて、今年のぐうたら村は、「somo-somo CULTURE講座」と「わくワーク」という2本立てで開催されることになりました。 somo-somo CULTURE講座では、木工や畑、食に関する講座が開かれます。わくワークでは、ぐうたら村が今後も活動を続けられるように村の生活に必要なことをのんびり進めていく計画になっています。

 

案内チラシは、こちらです。どうぞ、ご参加ください。

IMG_4947

IMG_4946

ぐうたら村Amebaブログ:http://ameblo.jp/gu-tarav/

ぐうたら村Facebook:https://www.facebook.com/gutaravillage/

(川辺)

こちらの記事もおすすめ
2017.12.05 【書籍の紹介】『忙しい保育者のための仕事術・時間術38の鉄則』 保育のデザイン保育のスキルアップブログ雑記帖
2018.11.16 【保育の安全対策と事故発生時の救命措置(日本こども育成協議会主催研修)】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログネットワーク掲示板
2021.06.17 eラーニングによる保育士等キャリアアップ研修受講のご案内 お知らせ保育のデザインブログon-line研修
2022.03.04 【保育のデザイン研究所on-line研修 新人研修】のご案内 保育のデザインお知らせon-line研修ブログ
カテゴリ
タグ
関連記事
2024.11.20 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 のご案内】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.11.14 【研修講師養成塾】実際の研修を見学したふりかえりの会を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.10.17 【研修講師養成塾】第9回目の講義を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.10.02 【研修講師養成塾】第8回目の講義を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.09.04 【研修講師養成塾】夏の集合研修2日目を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上