ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログ細かい部品の取り扱い(1歳9ヶ月)

細かい部品の取り扱い(1歳9ヶ月)

2017.03.07 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

かつて東京タワーだったナノブロック。

ある時、壊れてしまってから、直すのが面倒になって袋にざっくりと入れてしまっておいたもの。

 

それを、朝の忙しい時間に、和がひきだしから見つけ出してしまいました。

 

細かくて危なっかしいけれど、本人は実に慎重に、丁寧に作業をしています。

 

えーっと……保育園に行くんですけれど、終わりにしてもいいですかー?

 

(川辺)

IMG_4246

 

何かを見つけて興味津々、という時の和くんの顔は、顔中が目になっている。というか、目が襲いかかるような感じがする。カタツムリを見る目とか。

一方、見つけてしまったナノブロックに集中している顔は、全く違う。口がこんな感じになって、目はナノブロックに吸い込まれている。

 

どちらが厄介かというと、
つまり保育園に行かなければならない!もう時間がない!
というシチュエーションで、
どちらが厄介かというと、
私は断然こっちだと思う。
だって、深い深い集中があるものね。
私たちは、これに弱いでしょ!

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2024.08.02 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 9月のご案内②】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.04.15 【保育のデザイン研究所 on-line研修】ご紹介動画をぜひご覧ください お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログon-line研修保育の質の向上
2016.09.01 前へ(0歳6ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれ

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。