保育の場では、様々な親子の実態があり、保育者として対応の難しさを感じ、課題を抱え込んでしまうことがあるかもしれません。この単元では園が、親子を社会とつなぐ役割を担い、様々な地域資源とつながって、包括的にサポートしていけるよう、たくさんのヒントが得られます。
おすすめ受講者 : 副主任/主任/施設長
■ HK7-1.保育所に求められる関係機関等との連携・協働1
動画時間:11分10秒 / 講師:矢萩恭子(和洋女子大学)
■ HK7-2.保育所に求められる関係機関等との連携・協働2
動画時間:24分5秒 / 講師:矢萩恭子(和洋女子大学)
■ HK7-3.保育所等が連携を必要とする社会資源・地域資源、専門職等
動画時間:33分27秒 / 講師:矢萩恭子(和洋女子大学)
■ HK7-4.地域資源を活用した個別配慮の必要性
動画時間:22分43秒 / 講師:矢萩恭子(和洋女子大学)
■ HK7-5.子どもの貧困をめぐる問題について 関係機関等との連携上の留意事項と課題1
動画時間:28分51秒 / 講師:矢萩恭子(和洋女子大学)
■ HK7-6.子どもの貧困をめぐる問題について 関係機関等との連携上の留意事項と課題2
動画時間:25分9秒 / 講師:矢萩恭子(和洋女子大学)