ホーム
雑記帖
保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。
カテゴリ
2017.04.08
新しい研究員のご紹介
こんにちは。桜満開の新学期。通う子どもたちも、迎える大人も緊張でお疲れのウィークエンドでしょうか。 私たち保育のデザイン研究所にもこの・・・続きを見る
保育のデザインネットワーク掲示板雑記帖
2017.02.28
子ども・子育て支援シリーズ第1巻「施設型事業・地域型保育事業」の一部を執筆いたしました。
ぎょうせいより3月10日に出版される書籍の一部を書かせていただきました。 子ども・子育て支援制度が始まって2年。実際に保育所から認定こ・・・続きを見る
保育のデザイン雑記帖
2017.02.21
保育環境整備(その1)素材や教材、使いやすく収納されていますか?
ある園に、環境整備のお手伝いに行ってきました。 「筒類がね〜」というお悩みに、筒類を収納しやすく、出しやすいものをあれこれ探しましたが・・・続きを見る
保育のデザイン雑記帖
2017.01.31
ご案内チラシができました
当社の事業をご紹介するチラシを作成しました。 お読みいただき、お気軽にお問い合わせください。 それぞれの詳しい内容については、また徐々・・・続きを見る
お知らせ保育のデザインブログ雑記帖
2016.12.05
書籍紹介「できるよ!せいかつ366(頭のいい子を育てる)」-宮里暁美:監修/主婦の友社-
私どものホームページのブログ「ゆっくりゆっくり大きくなぁれ」に、毎回素敵なコメントを送ってくださるお茶の水女子大学教諭・こども園園長の・・・続きを見る
保育のデザインブログ雑記帖
2016.12.01
『かぞくのじかん Vol.38』に「保育の量と質は、どちらも大切」という記事(瀬木執筆)が掲載されました。
ちいさなお子さんをお持ちのご家族をメインターゲットとする雑誌『かぞくのじかん』(婦人之友社)の「仕事と生活の調和」というコーナーに「保・・・続きを見る
保育トレンド保育のデザインブログ雑記帖
2016.11.26
オフィスのある「藤沢」のご紹介
これから「保育のデザイン研究所」のことを少しずつ、ご紹介していこうと思います。 まずは所在地。神奈川県藤沢市。JR、小田急そして江ノ電・・・続きを見る
雑記帖
2016.10.25
日本教育新聞(2016.10.24)に当社の事業が掲載されました。
当社の行っている事業を的確に捉えていただき、嬉しいです。(以下、一部抜粋) 職場環境向上へアドバイス 「人材育成や評価制度構築」 ・・・・・続きを見る
ブログ雑記帖