よくあるご質問

登録した情報を変更したい

保育士等キャリアアップ研修受講のために登録した情報は、ログイン後のホーム画面のメニュー「環境設定」から変更が可能です。
一部変更ができない項目につきましては、下記までお問い合わせください。

▼ 保育のデザインアドバンス キャリアアップ研修の問い合わせ
https://hoiku-design.co.jp/inquiry-adv-indivi

早く研修動画を見たり、スキップをしたい

【1】保育のデザイン研究所『オンデマンド研修』の場合
講座動画の好きな位置、好きな速度(0.5倍速~2倍速)でご受講いただけます。

【2】『保育士等キャリアアップ研修』の場合
1度講座動画の最後まで再生しない限り、早送りやスキップはできません。
早送りなどをパソコンやスマートフォンの別機能・仮想ウィンドウ機能などで行った場合、正しい記録が付かず、15時間以上の記録がつかなくなります。
その場合、国の規定に沿った受講でなくなりますので、修了判定となりません。

悪質なエスケープ行為などが見つかりましたら弊社より確認させていただく場合がございます。
受講停止、失格等の処置を施す場合がございます。
予めご了承ください。

1人のアカウントを複数の端末でログインできますか?

同時に複数の端末で、同じアカウントを使用することは禁止しております。

同時に複数の端末で、同じアカウントを使用することはできません。
同時にログインした場合は、先にログインしていた端末は切断され、記録が付きません。
先にログインしていた端末で研修講座動画が再生されていても、記録されません。

受講記録も記録されず、15時間以上という国の保育士等キャリアアップ研修の規定を満たせなくなり、修了判定とならなくなります。
予めご注意ください。

研修システムへの悪質なリバースエンジニアリング行為と判断された場合は、ご受講を拒否させていただく場合がございます。
その場合は、終了記録も付かず、各自治体、団体へ報告をさせていただきます。

保育のデザイン研究所オンデマンド研修とは何ですか?保育士等キャリアアップ研修eラーニングと何が違いますか?

保育のデザイン研究所オンデマンド研修とは、株式会社保育のデザイン研究所が提供する保育に関する約350講座(2,024年5月現在)の研修を受講可能な会員です。
月間・年間などの期間契約のサービスであり、期間中であればいくらご受講いただいてもよい定額研修サービスです。
保育士等キャリアアップ研修の対象ではなく、修了証の発行はありません。
ご受講いただいても処遇改善等加算Ⅱの対象にはなりません。

詳細は以下ページをご確認ください。

▼ 保育のデザイン研究所オンデマンド研修詳細(システム紹介・年間・月間サブスクリプションプラン)
https://hoiku-design.co.jp/online/

それに対し、保育士等キャリアアップ研修は、国の定めた処遇改善等加算Ⅱの制度に関係する研修です。
6つの専門分野+マネジメント分野(+保育実践分野:保育実践分野は処遇改善等加算Ⅱの対象にはなりません。)で構成され、修了時には各分野の修了番号が付与された修了証が発行されます。(受講年度の年度末に、自治体のデータベースに登録されます)

一般社団法人保育のデザインアドバンス主催の保育士等キャリアアップ研修を募集しております。
詳細は以下ページをご確認ください。

▼ 令和6年度(2024年度)保育士等キャリアアップ研修。
https://hoiku-design.co.jp/adv/

研修資料の代金とオンデマンド研修の契約は一緒に振り込めますか?

大変申し訳ございません。
研修資料とオンデマンド研修の契約は別の扱いで、同じ銀行口座へ合算のお振込みができません。

オンデマンド研修の会員期間の更新をしたいのですが

契約期間終了の2か月前に、ご登録のメールアドレスへ更新のご案内をお送りしております。

何かしらのトラブルでお送りできない場合もございます。
その際には、お手数ではございますが、弊社までメール(manabi@hoiku-design.co.jp)、またはお電話(0466-90-3952)でお問い合わせください。

複数の人が同時に1台のパソコンなどで受講できますか?

【1】保育のデザイン研究所『オンデマンド研修』をご受講の場合

大規模施設アカウント(児童定員数20名以上)、小規模施設アカウント(児童定員数19名以下)ともに、施設(園内)研修として1人でも、同時に何人でもご受講いただけます。

ただし、施設の受講者別にご受講の履歴を管理されたい場合は、別途『履歴オプションアカウント』が必要です。
『履歴オプションアカウント』については、下記までお問い合わせください。

▼ お問い合わせ(団体のお客様用/対象:園、法人、自治体、保育団体等)
https://hoiku-design.co.jp/inquiry-group

【2】『保育士等キャリアアップ研修』をご受講の場合

保育士等キャリアアップ研修は個人毎の受講になります。
受講の履歴もそれぞれ個人のアカウントで管理されます。
基本的に複数人で同時に同じ端末でご受講はできません。

<以下の方法については、自己責任でお願いします。弊社ではサポートいたしません。お問い合わせいただいてもお答えいたしません。>

どうしても施設の1台の大きな画面の端末で同時に複数の方(例としてA、B、Cの3人とします)で受講されたい場合は、
①Aのアカウントで大きな画面の端末でログインする。(その端末ではAの履歴がつけられます)
②Aのアカウントでログインされた大きな画面の端末で講座を視聴スタートする。
③平行して、BとCは別の端末でそれぞれログインしておき、Aの視聴開始タイミングと同時に開始する。
④A、B、Cで研修を行う。
⑤ワークのタイミングの停止、再開、小テストの回答、講座終了の動作、をA、B、Cの端末で同じタイミングで忘れない様に行う。
⑥終わった後、A、B、Cで必ず受講履歴を確認する。

※A、B、Cの端末で、長時間表示することになりますので、予めスリープ設定、ログイン画面に戻ってしまう設定などを解除してください。スリープ状態やログイン画面に戻ってしまうと正しく受講履歴が付与されず、最初から受講のやり直しとなる場合があります。

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。