よくあるご質問

キャリアアップ研修でどの分野を受講すればよいのかわからないのですが

一般社団法人保育のデザインアドバンス主催の「保育士等キャリアアップ研修」には、一部を除き受講制限を設けておりません。
どの分野を受講するかについては、お申込される方の自由です。

「研修を受けたことがなく、どの分野を受講すればよいか分からない」ということであれば、まずは施設に所属されている場合は、現在受け持ちの部署に関する分野(例えば、0歳児保育を担当されている場合は「乳児保育」分野など)を受講されれば、日々の保育にフィードバックができるでしょう。

キャリアパスの条件として考えた場合、
「職務分野別リーダー」を目指すにはまず担当職務に関する分野をご受講することから始めましょう。
「専門リーダー」を目指すには、職務分野別リーダーに就いた上で、専門分野の4つ以上の分野の修了を目標としてください。
「副主任保育士」を目指すには、職務分野別リーダーに就いた上で、専門分野の3つ以上の分野の修了し、合わせてマネジメント分野の修了を目標としてください。
(各施設のキャリアパスの条件については、各施設にご確認ください。)

顔認証機能で顔写真の登録をしなければいけないのか?

弊社の令和6年度の研修に関してましては一部の保育士等キャリアアップ研修、オンデマンド研修のみ、顔認証機能を使用しております。

キャリアアップ研修募集ページの「受講方式」の部分に以下の文言が入っている研修、一部の自治体・団体の主催の研修で顔認証機能の使用を受講条件にしている研修は、顔認証機能が必須となります。

***************************************
□ ご本人様カメラ照合
※ ID・パスワードを発行後、ご本人様確認用に顔写真を撮影します。ログイン時に撮影された顔写真とご本人様を照合いたします。
***************************************

カメラ機能がない端末から受講ができませんので、予め、外付けカメラやカメラ内蔵のタブレットなどをご準備ください。

昨年キャリアアップ研修を受講した。今年久しぶりにログインしようとしたらできなかった。

保育士等キャリアアップ研修は、年度単位のご受講アカウントです。

年度が変わる前に、修了者の個人情報、受講情報は自治体、団体へ提出されて研修が終了します。
前年以前のアカウントの情報は一切使用することができません。
本年度ご受講を希望される場合は、新規にお申込みからお願いいたします。

研修の申込登録を行ったが、その後何もおきない。どうすればよいか?

研修のお申込み画面(アカウント登録情報入力)で個人情報を入力した後には研修システムよりメールが届きます。(おおよそ30分以内)
メールが届かない場合は、メールアドレスを間違えて入力されたか、弊社からのメールがメールボックスのメールフィルタでブロックされている場合がございます。
フィルタリング設定を見直していただく、再度登録いただく、等をお試しください。
どうぞよろしくお願いいたします。

保育士証が申込み時に無い、または保育士証をお持ちでない場合、登録の時の入力はどうすればよいか?

保育士等キャリアアップ研修をお申込みの際、保育士登録番号を入力する箇所がございます。
ご登録時にまだ保育士証(保育士登録番号)が発行されていない場合、または保育士証をお持ちでない場合は、『保育士登録番号(都道府県)』の箇所を『なし』に設定してください。
正式に発行されましたら、ログイン後のホーム画面のメニュー「環境設定」で情報を更新してください。

本人確認書類の登録は必須ですか?

本人確認書類の登録については、開催団体の要項により異なります。
詳細については、開催団体へお問い合わせください。

キャリアアップ研修を受講できなくなった。施設の他の人に受講させたい。

原則として、申込された方が指定した分野のみご受講いただけます。
詳細については、弊社のお問い合わせまでご連絡ください。
保育連合会や保育協議会等、特定の団体による開催の場合は、そちらの団体までお問い合わせください。

■保育士等キャリアアップ研修についてのお問い合わせ(団体のお客様用)
https://hoiku-design.co.jp/cms/inquiry-careerup-group

研修資料を購入申し込みしましたが、振込先がわかりません。

保育のデザイン研究所オンラインショップで購入をいたしますと

ご注文の流れ ステップ4「注文内容が確定されました!」という画面の下のほうに「決済方法」という項目があります。
その項目に銀行振込 「GMOあおぞらネット銀行」へお振込ください。という文言とともに、お振込先が記載されています。

また、同時に「ご注文ありがとうございます【保育のデザイン研究所オンラインショップ】」というタイトルのメールが届きます。
こちらのメールに「###### お振込先のご案内 ######」
という部分に振込先の口座名と口座番号が記載されております。

注文毎に支店名が異なっておりますので、以前に購入されたご注文の振込先はご利用になれません。
ご注意ください。

次年度にキャリアアップ研修は開催されますか?

基本的に保育士等キャリアアップ研修は、年度単位の実施・開催です。

次年度の保育士等キャリアアップ研修の予定は、各自治体、関係団体へお問い合わせください。

一般社団法人保育のデザインアドバンスによる「指定団体」としての保育士等キャリアアップ研修の開催情報は、
▼一般社団法人保育のデザインアドバンス https://hoiku-design.co.jp/cms/adv/
から告知されます。
新年度の時期(例年3~4月頃)になりますとその年度の開催予定が告知されますので、ご確認ください。

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。