
私が撮った我が子(和:2014年9月生まれ)の写真記録に、宮里先生が言葉を寄せてくださいました。川辺
言葉:宮里暁美(お茶の水女子大学教授・文京区立お茶の水女子大学こども園園長) 撮影記録:川辺尚子(弊社研究員)
公共の場で(4歳2か月)
2018年11月 ある公共施設の一角に、おもしろい形のウレタン遊具がたくさんありました。 私たちは、あまりこういう場を利用する機会がないので、和が周りの子がいる中でどのように遊ぶのか、興味津々でした。 和は、 […]
>>続きを読む
楽しい楽しいクリスマス会(4歳3か月)
2018年12月 和の保育園のクリスマス会に参加しました。 前半は、チャペルのパイプオルガンにのせて賛美歌を歌い、年長さんの聖劇や牧師先生のお話を聴く、クリスマス礼拝。 後半は祝会で、3歳から5歳までが楽 […]
>>続きを読む
さつまいも掘り(4歳1か月)
2018年11月 保育園でさつまいも掘りをしました。 和が、初めて土から掘ったさつまいもです。 みんなで引っ張ったんだよ。 土がいっぱいついていたんだよ。 さつまいもほり、たのしかったー!! ポツリポツリ […]
>>続きを読む
赤い実拾い②(4歳1か月)
2018年10月 毎日の日課になっている赤い実拾い。 毎日、となると、困ることがよくあって。 忘れてくれないかなーと思う日もあります。 たまに、「今日はいい」という日もあるので、めちゃくちゃ急いでいた昨日の朝は、ち […]
>>続きを読む
赤い実拾い①(4歳0か月)
2018年10月 週の初め。 保育園の近くのアパートの前に、赤い実が1つ。 きれいで、ツルツルしていて、ぷっくりかわいらしい実! それを拾ったら、次の日。2日目に、2つ落ちていました。 なんだか絵本みたいなできごと! 1 […]
>>続きを読む
ハラハラドキドキトランプゲーム(4歳0か月)
2018年9月 和がトランプを広げて、満面の笑みで誘ってくれましたが…… 俺ルールが難しい(笑) 勝手に取ってはいけないし。 「取って」と許可が出ても、取る量の加減が必要で、 布団カバーのシワによってカードが重なるのもイ […]
>>続きを読む
冊子『ゆっくりゆっくり大きくなぁれ』販売いたします
ブログ「ゆっくりゆっくり大きくなぁれ」をまとめた冊子を販売いたします。 「ゆっくりゆっくり大きくなぁれ」は、当社の研究員川辺が、長男和くんの日々の様子を切り取った写真と文章をのせ、往復書簡の様に宮里先生があたたかく楽しい […]
>>続きを読む
「ゆっくりゆっくり大きくなぁれ3」を販売します! in第4回お茶大こども園フォーラム
明日は、お茶大こども園フォーラムに参ります! お茶大こども園フォーラムは、今年で4回目の開催です。 開園から毎年フォーラムを開かれるお茶大こども園のパワーが素晴らしいですね。 今年、川辺が担当させていただく分科会では、「 […]
>>続きを読む
誕生日のプレゼント(3歳11ヶ月)
2018年9月 誕生日はまだですが、週末のうちにプレゼントを買いに行きました。 本人も一緒に買いに行き、手元にあるそのプレゼントをじーっと眺めていましたが、開けようとしません。 何でかなぁと思って見ていたら、「どこに隠し […]
>>続きを読む
「はんぶんにして!」3歳11ヶ月
2018年9月 「長いパン、はんぶんにして!」 和が大好きなベーコンエピを切ろうとしたその時、和が言った言葉に耳を疑いました。 これまで、好きなものを独占しまくってきた和ですが、「お姉ちゃんと2人で食べてね」と言ったら、 […]
>>続きを読む