□
第3期 研修期間 令和7年1月14日(火)13:00 ~ 令和7年2月13日(木)23:59
※終了しました □
第3期 申込期間 令和6年10月15日(火)10:00 ~ 令和6年12月24日(火)17:00
※募集を終了しました □
第3期 研修内容 幼保小の架け橋プログラム【施設長・主任・主幹保育教諭向け】 ① 開催の挨拶・幼小接続のこれまでとこれから
② 幼保小の架け橋プログラム ~保育施設での取り組み~
③ 幼保小の架け橋プログラム ~小学校での取り組み~
④ 架け橋にかかわる組織のつながりを編み直す ~自治体等の取り組み~
⑤ 幼児教育と小学校教育をつなぐ架け橋プログラムとは
幼児保育の基本・発達をふまえた保育(3~5歳)【保育施設職員向け】 ① 「主体的・対話的で深い学び」どのようにして育むのか
② 環境を通して行う保育
③ 3歳以上児の保育
④ 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
気になる子どもの視点から保育を見直す【保育施設職員向け】 ① 保育における特別な支援
② 個に応じることと集団が変わること
③ 保育がうまくいかないのは子どもだけに原因があるのだろうか
④ 子どもはいまここを懸命に生きている
⑤ 気になる子どもの視点から保育を見直す1
⑥ 気になる子どもの視点から保育を見直す2
障害児の発達の援助【保育施設職員向け】 ① 子ども一人一人の特性を理解した関わり1
② 子ども一人一人の特性を理解した関わり2
③ 子ども一人一人の特性を理解した関わり3
④ 子ども一人一人の特性を理解する
⑤ 子ども一人一人の特性に応じた支援
⑥ 特別な支援を必要とする子どもへの援助