
バナナのむき方(3歳3ヶ月)
2018年1月 バナナのむき方で、かれこれ1年以上泣いてきた和ですが、先日ようやく、極めたようです! 私が房から取ってしまう前に、 私が上下を切り落としてしまう前に、 私が無造作に皮をむいてしまう前に…… […]
>>続きを読む2018-11-26 | Posted in ブログ, ゆっくりゆっくり大きくなぁれ | Comments Closed
【現場を管理する本部社員の役割を考える(日本こども育成協議会主催研修)】
>>続きを読む
【保育の安全対策と事故発生時の救命措置(日本こども育成協議会主催研修)】
「子どもが安心してチャレンジできる保育」のための安全対策と、事故発生時の救命措置がテーマです。今回は保育施設で発生しやすい三大事故の中から、食事時間の事故について最近の事例を含めてお話しいただき、子どものノド詰まりの応急 […]
>>続きを読む
「先生も、こうやってたよ」(3歳3ヶ月)
2018年1月 帰宅した家の前に、近所の子どもたちの雪遊びの名残りがありました。 その中に、スコップを見つけて、「そうそう、これだった」というように手にとって、「先生も、こうやってやってたよ」と言いながら、雪かきを始めま […]
>>続きを読む2018-11-12 | Posted in ブログ, ゆっくりゆっくり大きくなぁれ | Comments Closed
【保護者支援・子育て支援 研修ーその2(日本こども育成協議会主催)】
昨年とても好評だった汐見和恵先生の保護者支援・子育て支援の「その2」です。今回は事例に基づいた保護者からのクレーム対応、支援の必要な保護者への支援などについて、お話しいただきます。 和恵先生は今年の4月から新しい認可保育 […]
>>続きを読む
穏やかな朝(3歳3ヶ月)
2018年1月 その日は、ほんとうに、ほんとうに珍しく穏やかな朝でした。 なんと冬休みにインフルエンザにかかったので、保育園へ3週間ぶりの登園でした。 実は、休みの間、保育園をとても嫌がっていました。「ほいくえん、いかな […]
>>続きを読む2018-11-05 | Posted in ブログ, ゆっくりゆっくり大きくなぁれ | Comments Closed