【セミナー開催報告】インクルーシブな保育導入のススメ~多様性を受け入れる保育実践~

インクルーシブ保育を実践するにあたって自園で工夫している点、実践方法について具体的な方法やアプローチを、実際の保育現場の写真や動画、図を用いた研修資料を用いてお話され、とても分かりやすい講義でした。

普段から自身の園でslackというアプリを使って、各クラスの活動や園児の様子を写真や動画で視覚的に共有しており、インクルーシブ保育の実践で生じる問題解決に役立っているとお話しされていました。

若月先生が普段の保育の中で子どもの声や職員の様々な意見や考え、やりたい気持ちを大切に汲み取り、実践されている保育活動はどれも魅力的で保育者や主任、経営者など、子どもに携わる方にとって参考になる事例を知ることができました。

受講者交流タイムでは、園で実践されている取り組みや担当しているクラスで対応に困っていることを語り合ったり、若月先生に質問したりしている様子もあり、対面だからこそ今感じていることを講師や受講者同士で共有できる貴重な機会になったのではないかと感じました。

一覧に戻る

CONTACTお問合せ

サービスのご利用方法や、研修内容についてのご相談など、
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。