令和7年度 広島県 呉市 保育士等キャリアアップ研修 研修開催要項・お申込ページ
〔STEP1〕研修開催要項
ご受講をご希望される方は、以下をよくお読みいただき、ご了承いただいた方は〔STEP2〕以降にお進みください。
〔STEP2〕申込入力
申込フォームボタンを押して、リンク先のフォームからお申込みください。
本研修は、保育所等でリーダー的な役割を担う職員の育成、保育士等の専門性の向上、職務内容に応じた研修機会の充実を図り、処遇改善に繋げることを目的としています。
■2、実施主体・運営機関
本研修は、厚生労働省が定める「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」(平成 29 年4月1日付雇児保発 0401 第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知)に基づき、呉市が主催し、保育のデザイン研究所の研修システムを利用いたします。
■3、研修対象者・研修内容・受講定員
◎研修対象者
呉市内の保育所等に勤務する保育士等の方が対象です。
◎ 専門分野別研修
① 乳児保育 分野 受講定員:50名
② 幼児教育 分野 受講定員:50名
③ 障害児保育 分野 受講定員:50名
④ 食育・アレルギー対応 分野 受講定員:50名
⑤ 保健衛生・安全対策 分野 受講定員:50名
⑥ 保護者支援・子育て支援 分野 受講定員:50名
⑦ マネジメント 分野 受講定員:50名
■4、研修実施方式
<Eラーニング(オンデマンド)方式>
インターネット回線に接続されたパソコンやスマートフォン、タブレットなどを使用し、予め録画された研修動画をご覧いただきます。1分野あたり約12時間以上の研修を、1つ15~30分程度の講座に分けていますので、計画的に、受講を進めることができます。
受講者ひとりひとりに個別のIDとパスワードを付与し、受講状況の管理を行います。
各講座の最中にワーク(演習)と講座の最後に小テストがあります。
<リアルタイム双方向通信オンライン方式>
インターネット回線に接続されたパソコンやスマートフォン、タブレットなどを使用し、受講者が講師の講義を聴いたり、他参加者と意見交換をするグループワークを行う方式です。1分野あたり3時間の研修です。
オンライン方式の研修にご参加いただいた後に、「まとめの考察」をご回答・提出いただきます。
■5、受講機材について
※機材・接続方法等についてのお問い合わせにはお答えできません。
■6、修了証等の発行
確認問題の回答・まとめの考察を提出、審査で問題がない場合、修了認定となります。(内容に不備などがあった場合、確認問題を再提出いただく場合がございます。)
修了認定された方には、各事業所へ修了証を発送いたします。(令和8年2月頃)
■7、研修期間
令和7年9月1日(月)00:00 ~ 令和7年11月30日(日)23:59
(確認問題の回答・まとめの考察の提出は研修期間内にお願いします)
<リアルタイム双方向通信オンライン方式>
入室受付時間:13:00 ~ 13:30 / 研修時間:13:30 ~ 16:45(15分の休憩を含む)
① 乳児保育 和田 美香(東京家政学院大学) / 12月15日(月)
② 幼児教育 利根川 彰博(こども教育宝仙大学) / 12月23日(火)
③ 障害児保育 松井 剛太(香川大学) / 12月22日(月)
④ 食育・アレルギー対応 太田 百合子(東洋大学) / 12月4日(木)
⑤ 保健衛生・安全対策 堀 純子(洗足こども短期大学) / 12月9日(火)
⑥ 保護者支援・子育て支援 田尻 さやか(八王子保育専門学院) / 12月5日(金)
⑦ マネジメント 矢藤 誠慈郎(和洋女子大学) / 12月12日(金)
■8、費用・研修資料について
研修参加費は無料です。
◎ 研修資料費(任意購入)
テキストは無料ダウンロードが可能です。
※全て印刷される場合は、両面4分割印刷で約100ページ以上になります。
印刷・製本されたテキストを購入することができます。
1分野ごとに1,320円(税込・送料別)
お求めの際は、オンラインショップよりご購入ください。
https://hoiku-design.shop/(別ページリンク)
(入金確認後、お手元に届くまでに数日かかります)
■9、申込み、申込受付期間、お申込数超過の場合について
◎申込受付単位
保育施設(園)単位です。(個人様のお申込みは受付致しかねます。)
※申込の際、入力できるのは15名までとなっております。
16名以上のお申込みをされる場合は、保育のデザイン研究所までお問い合わせください。
お問い合わせフォーム https://hoiku-design.co.jp/contact/inquiry_adv_indivi/
◎申込受付期間
令和7年7月1日(火)10:00 ~ 令和7年7月31日(木)17:00まで
◎申込に必要な情報(予めご用意ください)
① 施設名称
② 施設担当者名
③ 施設住所
④ 施設電話番号
(以下は、受講者の人数分それぞれご用意ください。)
⑤ 受講者姓名
⑥ 受講者フリガナ
⑦ 受講者生年月日
⑧ 受講者保育士登録番号
⑨ 受講者申込希望分野名
⑩ 受講者住所
◎申込数超過の場合
お申し込み数が超過した場合は呉市により受講者・受講分野の調整を行う場合があります。
◎変更等について
受講者・受講分野について、受講決定後の変更はできません。
■ 申込フォームボタン
申込書フォームへのリンク
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx5dhEYGr7qOWFMcV9KnMUnkG6qV_SYMBSkOTciQ8rY6yWag/viewform
◎申込受付確認
受講を受け付けた後、
「【受付完了】令和7年度呉市保育士等キャリアアップ研修」
という件名のメールを配信いたします。
◎申込受付確認の連絡が無い場合
令和7年8月5日(火) 15:00までに下記、問い合わせ先に電話でご連絡ください。
※上記期限後のお問合せには応じかねますので、ご了承ください。
◎申込内容を変更したい場合
「【受付完了】令和7年度呉市保育士等キャリアアップ研修」のメールより、申込内容の変更が可能です。
変更締め切り期限 令和7年7月31日(木)17:00 まで。
◎受講可否の通知
令和7年8月22日(火)17:00までにメールで事業所に通知します。
◎受講可否の通知が届かない場合
令和7年8月29日(金)15:00までに下記、問い合わせ先に電話でご連絡ください。
(※上記期限後のお問合せには応じかねますので、ご了承ください。)
【研修の制度に関するお問合せ】
呉市 こども部 こども施設課
〒737-8501 広島県呉市中央4丁目1番6号
MAIL:kodosise@city.kure.lg.jp
TEL: 0823-25-3174
【研修実施に関するお問合せ】
株式会社保育のデザイン研究所
〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町10-7森谷産業旭ビル4F
MAIL:city-kure@hoiku-design.net
TEL: 0466-90-3952
営業時間: 9:00~12:00/13:00~17:00 (土日祝日を除く)